

「臨床工学技士」ってどんな仕事?
3年課程 / 男女30人
3年課程で学費が抑えられ、医療現場で1年早く活躍できるのが大きなメリット
本学科の一番の特色は臨場感あふれる授業です。臨床工学技士として百戦錬磨のキャリアを持つ教員陣が最新鋭の医療機器を使って熱く指導します。現場で機器を扱う難しさや緊張感、責任の重さ、心の痛みといったものを“本当にあった体験”をもとに伝えていきます。生の声だからこそ、聴く側も真剣になれ、生きた知識として蓄積されるのです。
また医療系の国家資格は4年課程の養成校が多い中、本校は3年課程です。医療現場で1年早く活躍できるということは経験の蓄積が自身のスキルアップにつながる医療職においてなかなか埋めることのできないアドバンテージを生み出します。しかも、同じ国家資格を取得する上で大きく学費が抑えられという事も大きなメリットではないでしょうか。
「安く、早く、合格率は高く!」
あなたの臨床工学技士への道を切り開きます。

取得資格
- 臨床工学技士(国家試験受験資格)
- 第2種ME(メディカルエンジニアリング)技術実力検定試験
- 日本語ワープロ検定試験
- 情報処理技能検定試験(表計算)
- 情報検定(情報活用試験)
- 日本漢字能力検定試験
就職状況


主な就職先
- 広島赤十字・現場病院
- 市立三次中央病院
- 大阪大学医学部附属病院
- 神戸徳洲会病院
- 吹田徳洲会病院
- あかね会
- ジョンソン・エンド・ジョンソン
カリキュラム
【基礎分野】
基礎数学 物理学 化学 人間関係学 国語表現法 医療と社会
【専門基礎分野】
人の構造と機能 解剖生理学 病理学概論 基礎医学実習 医学概論 臨床生理学 臨床生化学 臨床免疫学 臨床薬理学 看護学概論 看護学実習 応用数学 電気工学 電気回路学 電気工学実習 電子工学 電子工学実習 機械工学 画像診断装置学 計測工学 システム工学 情報処理工学 システム・情報処理実習 通信工学
【専門分野】
医用工学概論 物性工学 材料工学 医用機器学概論 医用治療機器学 生体計測装置学 医用機器学実習 生体機能代行装置学 生体機能代行装置学実習 臨床医学総論 医用機器安全管理学 医用機器安全管理学実習 関係法規 臨床実習
【その他 】
医用工学演習 一般教養
※カリキュラムは2022年度予定のもので、変更の可能性があります。
教員紹介

杉野 雅裕 臨床工学科学科長 / 臨床工学技士 / 理学修士
宅野 伸 教務部長 / 臨床工学科教員 / 工学修士
松岡 伸吾 臨床工学科教員 / 工学修士
宮﨑 洋一 臨床工学科教員 / 臨床工学技士
渡邊 幸子 臨床工学科教員 / 臨床工学技士 / 臨床ME専門認定士 / 透析技術認定士
椿 幸治 臨床工学科教員 / 工学修士
臨床工学科の最新情報はコチラから

